新生活に必要な家具・家電リストと選び方のポイント4選!

新生活のスタートは、ワクワクと同時に「何が必要なの?」と迷いがち。
特に一人暮らしや引越しを機に家具・家電を揃える方にとっては、選ぶアイテムが多くて悩ましいものです。
今回は、選ぶときに押さえておきたい4つのポイントをご紹介します!
ムダなく、スマートに新生活を始めたい方はぜひチェックしてください✨


家具・家電の選び方4つのポイント


①「部屋の広さ」に合わせて選ぶ
引っ越す前にやっておきたいのが、部屋のサイズの把握です。
6〜8畳のワンルームに、大型のソファやダブルベッドを置いてしまうと圧迫感が…。
たとえば、
・ベッドはセミシングル〜シングルが無難
・テーブルは折りたたみ式や円形タイプで圧迫感を軽減
・家電は高さより横幅・奥行きに注目して選ぶ
部屋のレイアウト図に寸法をメモしながら、購入前に配置シミュレーションをしておくと安心です◎


②「暮らしのスタイル」に合った機能を選ぶ
家電は、見た目や価格だけで選ぶと後悔することも。
自分のライフスタイルに合った機能を備えているかをチェックしましょう。
・自炊派なら ⇒ 炊飯器や電子レンジは多機能タイプを
・洗濯回数が多い ⇒ 洗濯機は容量・スピード重視で
・掃除が苦手 ⇒ コードレス掃除機で手軽に毎日掃除を
また、料理しない方はキッチン家電を最低限に抑え、デリバリーや外食をメインにするスタイルもアリです。


③「長く使えるデザイン・品質」を意識する
家具も家電も、どうせなら長く付き合えるものを選びたいですよね。
ポイントは「シンプル・ベーシックなデザイン」「信頼できるメーカー」
特に家具は、
・組み立てが簡単か
・素材がしっかりしているか
・引っ越し先にも持っていけそうか
などを基準に選ぶと◎。
家電も、口コミやレビューを参考にしつつ、保証期間の長さも確認しておくと安心です。


④ 「予算と優先順位」を決めて無駄買いを防ぐ
新生活の出費はつい膨らみがち。
最初から全部揃えようとせず、「最低限必要なもの」「あとから買い足せるもの」に分けて考えるのがコツです。
【最初に揃える】
→ 冷蔵庫、洗濯機、ベッド、照明など、すぐに使うもの
【後からでOK】
→ ソファ、テレビ、棚類など、暮らしながら必要性を感じたもの
また、フリマアプリやリサイクルショップでの中古購入や、家電セットのレンタルを利用するのも選択肢のひとつです。


まとめ:自分に合った暮らしをつくる第一歩
家具・家電選びは、新生活を快適にスタートするための大事なステップ。
必要なものを見極めながら、自分の暮らしにフィットするアイテムを選ぶことで、毎日の生活がぐっとラクになります。


最後にひとこと
「高価なモノ=良い」ではなく、“あなたにとって必要かどうか”がもっとも大切な基準です。
情報に振り回されず、自分にぴったりの“暮らしの相棒”を見つけてくださいね!