今人気の韓国風インテリアで、おうちカフェ気分に!
InstagramやYouTubeでも注目を集めている「韓国風インテリア」。
やさしい色味と丸みのあるフォルム、ナチュラルでミニマルな空間づくりは、“おうちカフェ”のような居心地の良さを演出してくれます。
今回は、賃貸物件でも気軽に取り入れられる韓国風インテリアの基本スタイルと、実例を交えて「自分だけのとっておき空間」をつくるコツをご紹介します。
☕ 韓国風インテリアってどんなテイスト?
韓国風といっても「K-POP」や「韓国雑貨」だけではなく、暮らしに根ざした“静かな可愛さ”や“ぬくもり”を大切にした空間スタイルが特徴です。
✔ 特徴的な要素
アイボリーやベージュを基調とした淡色コーデ
低めの家具+抜け感のある空間づくり
丸みのあるシルエットやナチュラル素材のアイテム
間接照明やキャンドルでつくる“やさしい明かり”
まるでソウルの人気カフェにいるような、ほっとする時間を自宅で味わえるのが魅力です。
インテリアの基本ルールは「抜け感×統一感」
✔ 色数は3色以内でまとめるのが◎
韓国風インテリアでは、アイボリー・ホワイト・木目のナチュラルカラーを中心に、色数を抑えて統一感を出すのがポイント。差し色にくすみピンクやグレージュを加えると大人かわいく仕上がります。
✔ 家具は“低くてやわらかい”が基本
ローテーブルやローチェアで視線を下げる
クッション性のあるソファベンチやラウンドスツール
脚付きの軽やかなデザインで床を広く見せる
間接照明とキャンドルで“韓国カフェの夜”を演出
韓国風インテリアに欠かせないのが「やさしい明かり」。
天井照明はあえて使わず、フロアライトやテーブルランプで“ほの暗い落ち着き”を演出するのが主流です。
✅ おすすめアイテム
ミルクガラスのテーブルランプ(あかりがやわらかく拡散)
無印やLOWYAの調光式スタンドライト
韓国ブランドのアロマキャンドルやボンボンキャンドル
照明を変えるだけで、一気に部屋の雰囲気が“韓国カフェ”風になります。
小物で差がつく!ディスプレイのコツ
韓国風インテリアは“生活感を隠しつつ、ほんのり個性を出す”バランスが魅力。
✔ 小物の飾り方アイデア
透明ガラスの花瓶+ドライフラワー
韓国語のポストカードや本をラフに置く
ベージュや生成りのラグ・タペストリーで壁に余白を
“何も置かない”空間ではなく、“整った余白を楽しむ”のが韓国スタイル。
見せる収納やスチールラックも、布をかけるだけで韓国風に早変わりします。
韓国風インテリアが揃うおすすめブランド
・MODERN HOUSE(韓国発):韓国トレンドを押さえた家具&雑貨。日本からも通販OK。
・SHEIN / TEMU:プチプラ韓国風雑貨が豊富。キャンドルや布小物に◎
・IKEA / ニトリ:ミニマルな照明・カーテン・収納系アイテムが充実
・Francfranc / LOWYA:丸みデザインや間接照明が豊富で韓国風と好相性
✨ まとめ:毎日を心地よく整える、韓国風インテリアの魅力
韓国風インテリアは、ただおしゃれなだけでなく“心を整える空間”としての魅力があります。
忙しい日々の中でも、ふっと一息つけるような、自分だけのカフェ空間をつくってみませんか?
お部屋を劇的に変えなくても、小物や照明、色選びだけで雰囲気はがらりと変わります。
中央区のコンパクトな賃貸物件にもぴったりのスタイルです。